このページの本文へ
ここから本文
- ホーム
- 個人情報保護方針
- 「開示等の求め」に関する手続きについて
- 開示等の求めとは
お客様は、個人情報保護法に基づき、当社の「保有個人データ」について、開示等の求めを申し出ることができます。
※保有個人データとは、「特定の個人情報を検索できるよう分類された個人情報データベース等を構成する個人情報であって、当社が開示・内容の訂正・利用停止等を行う権限を有し、6ヶ月以上保有するもの」を言います。
- 開示等の求め受付窓口
福井三菱電機機器販売株式会社 管理部
〒918-8231 福井県福井市問屋町4-1205
TEL 0776-27-7300
受付時間 当社営業日の 09:00~12:00,13:00~17:00
- 開示等の求めの受付方法、及びお客様よりご提出いただく書面の様式
- 受付方法
開示等の求めに対する受付方法は、確実な対応と「なりすまし」による情報漏洩等のトラブルを避ける為、すべて書面で実施させて頂きます。
本人確認を厳格に行うため、電話・メール・FAXによるご請求及び直接当社にお越しいただいてのご請求につきましてはご対応致しかねますことをご了承願います。
- 客様にご提出いただく書面
「個人情報の開示等に関する請求書」及び本人(代理人)確認できる書面をご提出いただきます。
本人(代理人)確認できる書面の詳細は(4)をご参照下さい。
お客様は「個人情報の開示等に関する請求書」の所定事項をご記入の上、本人(代理人)確認できる書面と伴せて弊社に返送いただきますようお願いいたします。
なお、「個人情報の開示等に関する請求書」は、お客様に郵送させて頂きますので、ご希望の方は、上記受付窓口にお申し付け下さい。
- 本人(代理人)の確認方法
- A.本人確認手順
下記B.「本人(代理人)確認できる書面」により確認させていただきます。 本書面の郵送料は、お客様にご負担いただきます。
- B.本人(代理人)確認できる書面…は以下の書類をご提出願います。
<開示等を請求される方がご本人の場合>
次のa.又はb.のいずれか
- a.1~8のうちいずれか1点
1.運転免許証の写し
2.旅券(パスポート)の写し
3.各種健康保険証の写し
4.各種年金手帳の写し
5.写真付住民基本台帳カードの写し
6.外国人登録証明書の写し
7.身体障害者手帳の写し
8.印鑑登録証明書(作成日より3ヵ月以内のもので、余白に当該印鑑により捺印)
- b.ⅰ及びⅱからそれぞれ1点(合計2点)
ⅰ1.住民票(作成日より3ヵ月以内のもの)
ⅱ1.住民票(作成日より3ヵ月以内のもの)
2.学生証又は生徒手帳の写し
<開示等を請求される方が代理人の場合>
次の(ア)から(ウ)のすべて
- (ア)開示等をご請求される方がご本人の場合の書類[上記a又はb]
- (イ)代理人ご自身の上記a又はbの書類
- (ウ)ご本人による委任状
(ご本人による捺印と当該印鑑の印鑑証明をご提出下さい。)
※代理人とは、次の者を指します。[法令第8条]
・未成年者又は成年被後見人の法定代理人
・開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人
- 手数料及びその徴収方法
「利用目的通知の求め」及び「開示の求め」につきましては、個人情報保護法第30条に基づき、手数料をいただきます。手数料800円(税込み)を下記銀行口座にお振込み下さい。振込手数料はお客様にご負担いただきます。
「訂正等」・「利用停止等」・「第三者提供の停止」につきましては、無料で対応いたします。
当社が振込確認後、お客様の個人データを調査し、回答することになりますので、振込金額や提出書類にお間違いの無いようお願い申しあげます。
なお、調査の結果、当該個人情報が無かった場合、或いは、貴方よりご提供いただいた情報が極端に少ない為に個人情報の特定が出来なかった場合でも、返金いたしかねますのでご了承願います。
また、お客様本人又は代理人が来社頂いての手数料のお支払いは対応いたしかねますので、ご承知置きください。
振込先/福井銀行 福井中央支店
普通口座 1128582
福井三菱電機機器販売株式会社
※郵便小為替800円を同封でも可(購入手数料はお客様にご負担いただきます)
- 本人への回答期限
手数料をお振込み頂いてから、15営業日以内に回答することを目安とします。
年末年始・ゴールデンウィーク・夏期休暇等の期間中は回答が暫く遅れますことを、ご容赦願います。
